- 商品番号 : D-99
- サイズ : 直径12.5cm
- 価格 : 1,400円
第4航空群に所属する第3航空隊の部隊パッチです。昭和36年9月、鹿屋基地にてP2V-7 9機を装備する第3航空隊が発足。
昭和37年9月には第4航空群新編に伴い下総に移駐編入。昭和48年12月には第4航空群の厚木移駐と共に、現在の厚木基地に移動しました。
昭和50年8月にはP-2Jを導入。昭和59年5月にはP-3Cを導入し、昭和60年3月には全機P-3Cを装備する部隊となりました。
部隊パッチのデザインは、基地の南に広がる相模湾と秀峰富士山が描かれた富嶽三十六景二十一番の「神奈川沖浪裏」と三十三番の「凱風快晴(赤不二)」 からとっております。

- 商品番号 : D-128
- サイズ : 縦cm/横cm
- 価格 : 1,000円
このパッチは、SENSOR-3の人が運用するISAR(Inverse Synthetic Aperture Radar/逆合成開口レーダー)のパッチです。
この米国レイセオン社のISAR(AN/APS-137)というレーダーは、艦船の動揺による各部のドップラーシグネチャーを積み上げて映像化することが可能なレーダーで、
潜望鏡の発見、識別にも役立つことからP-3Cに搭載されています。
炎にも見える"ISAR"の文字ですが、これはシグネチャーパターンをデータベース化すると潜水艦の音紋のように艦級や個艦の識別もできるようになるのですが、
このパッチはそうしたISARの特徴を文字に表現したものです。下の文字が"UP-3"にも見えますが、これは使用したフォントによるもので正しくは"VP-3"と読みます。
"NON ACOUSTIC"は"SENSOR-3"の別の呼び方。
